
呉市の東部芸予諸島のほぼ中央部に位置し、豊島・大崎下島の一部・斎島・尾久比島・三角島の一部・その他の小島からなる人口約2,000人の小さな町です。島の自然環境は、ほとんど手付かずのまま残されており、他では味わえない島の風情を醸し出している。また、島の主産業は瀬戸内海の豊かな自然環境に恵まれ古くから漁業、農業の町として知られ、特にアビ漁は江戸時代から島に引き継がれ、その伝統を今に伝えている。
呉駅前バス停、広島バスセンターからのバスの時刻表は、さんようバス時刻表(外部サイト)をご覧ください。中国労災病院バス停(JR新広駅・呉市広市民センター付近)からのバスの時刻表は、瀬戸内産交時刻表(外部サイト・PDF)をご覧ください。
アクセスマップ読込み中…
宿泊
あびの宿




食事
しまカフェきたたに




2年前にもともと薬局だったお店を改装してカフェを開店。島の特産品であるみかん、レモンやひじきを使ったお土産品をご用意しています。しまカフェきたたにオリジナルの牛すじカレーや手作りピザも召し上がれます。
●住所:呉市豊浜町豊島3554-4●電話:0823-68-2003
●営業時間:7:00−19:00●定休日:不定休
●URL:https://www.facebook.com/ShimaCafeKitatani/
●住所:呉市豊浜町豊島3554-4●電話:0823-68-2003
●営業時間:7:00−19:00●定休日:不定休
●URL:https://www.facebook.com/ShimaCafeKitatani/
お好み焼きまりちゃん




島の路地裏に咲く人情お好み焼き屋。最後にのせるてんこ盛りのネギに感動!豊島ラーメンを味わうことができる豊島唯一のお店。
●住所:広島県呉市豊浜町豊島3597-1●電話:0823-68-3199
●営業時間:9時〜18時●定休日:第2・第3水曜日
●住所:広島県呉市豊浜町豊島3597-1●電話:0823-68-3199
●営業時間:9時〜18時●定休日:第2・第3水曜日
お土産
みかんワインkiyomi

柑橘の栽培が盛んなとびしま海道の中でも、希少品種のプリンス清見(正式名西の香)。それを100%使用して生まれたみかんワインkiyomi。みかん本来の甘さが香る、広島県初みかんの高級ワインをぜひご賞味ください。
●販売店舗:
しまカフェきたたに
●販売店舗:
しまカフェきたたに
豊島ラーメン

瀬戸内海のど真ん中漁師の島で有名な豊島で一本釣りされた太刀魚の骨から取った醤油味のオリジナルスープが決め手。うれしなつかし島の味
●販売店舗:
伊藤商店(豊浜)しまカフェきたたに(豊浜)ゆたか海の駅(豊)
●販売店舗:
伊藤商店(豊浜)しまカフェきたたに(豊浜)ゆたか海の駅(豊)
いぎす・てんぐさ・ひじき

漁師自慢のひじきです。瀬戸内の恵みがいっぱいです。 いずれも食物繊維たっぷりで血液サラサラになる漁師自慢の健康食材です。いぎす:いぎす豆腐に。冷やして酢味噌で食べると美味しい。てんぐさ:御存じ「ところてん・寒天」の材料です。ひじき:最もポピュラー。定番の料理でもアレンジもよし。
●販売店舗:
豊浜漁協
●販売店舗:
豊浜漁協
遊び
十文字山展望台




豊島の南側山頂に高さ8mのドーム型をした展望台です。
360度のパノラマが広がり、四国を望む絶景は日本の「しま山100選」に選ばれました。
●住所:広島県呉市豊浜町豊島●電話:0846-68-2211(呉市豊浜市民センター)
●住所:広島県呉市豊浜町豊島●電話:0846-68-2211(呉市豊浜市民センター)
空海展望台など




高尾山の空海展望台、親水公園の「あび漁」の九谷焼、架橋記念公園のジャングルジム、豊浜市民センター横の「アビ資料展示室」があります。
●住所:広島県呉市豊浜町豊島町豊島
●住所:広島県呉市豊浜町豊島町豊島
豊浜漁港などの景色




豊島独特の漁船である家船の景色、小野浦集落の風景、斎島の「まないた」の浜、豊島大橋の夕焼けなど自然を楽しめることがいっぱいあります。
●住所:広島県呉市豊浜町豊島
●住所:広島県呉市豊浜町豊島
●住所:広島県呉市豊浜町豊島3414-8●電話:0823-68-2068
●URL:http://abinoyado.on.omisenomikata.jp/